
ご利用方法
グッジョブセンターおきなわの利用者カードを作成します。
まずは総合受付へお越しください。
ご不明な点については、お気軽にお電話ください。
初めてご利用の方( 利用者カードをお持ちでない方 )



1.利用者登録
まずは総合案内へご来所ください。
利用受付票をご記入いただき、利用
者カードを作成いたします。
2.施設紹介・初回相談
ご利用希望窓口やご相談内容をお聞かせください。
3.窓口案内
ご相談内容に適した窓口へのご案内、支援サービスの情報提供などを行います。
利用者カードをお持ちの方


1.来所受付
まずは総合案内へご来所ください。 利用者カードのご提示をお願いしま す。
2. 利用先窓口確認
ご利用希望窓口や、予約の有無を お伝えください。
また、ご相談ごとがありましたらいつでもお声掛けください。 再度お話をお伺いして、適した窓口 へのご案内、支援サービスの情報 提供を行います

入居機関
生活から就労まで、ワンストップでサポート!初回来所の方は利用登録後に利用者カードを発行します。まずはお気軽にご相談ください。
グッジョブセンターおきなわ 総合受付
職業相談、求人情報提供、履歴書添削、模擬面接、 求人への紹介等、就職するために必要な各種支援サービスを提供します。
ハローワーク
ハローワークプラザ那覇
15歳~40代前半の若者を中心に「働く」ことを全般サポート。仕事の悩み事などキャリアコーチが一緒に考えます。次へ進むきっかけをつかんだり、チャンスに出会ったり!まずは相談する事から始めませんか。
沖縄県キャリアセンター
沖縄県
おしごと応援センター One×One
働きたい、働き続けたいあなたの就職活動を応援します。 就職活動でお悩みの方に専任の相談員が寄り添いステップアップをしていきます。まずはご相談ください。
那覇市にお住まいの方の生活に関するご相談をお受けします。生活に困っている、家賃が払えない、仕事をして自立したい、借金を抱えている、家族のことで悩んでいる、など、まずはご相談ください。
那覇市
就職・生活支援
パーソナルサポートセンター
沖縄県
就職・生活支援
パーソナルサポートセンター
くらしに関わるいろいろな相談を受け、一人ひとりに合わせた支援を行っていきます。まずはご相談ください。
【管轄地域】西原町・与那原町・八重瀬町・南風原町・渡嘉敷村・渡名喜村・座間味村・粟国村・南大東村・北大東村・多良間村・竹富町・与那国町
【女性のおしごと応援】個別相談や様々なキャリアアップセミナーを実施いたします。
【労働相談】「働く人」と「雇用する側」の労働問題に対し、個別相談やセミナーを実施いたします。男女は問いません。
沖縄県女性就業・
労働相談センター
企業(法人・個人)や起業創業予定者への助成金、採用、就業規則等の労務全般について専門家(社会保険労務士等)が無料でアドバイスします。
グッジョブ相談ステーション

その他相談窓口
沖縄県母子寡婦福祉連合会
ひとり親の方のご相談をお受けします。
仕事のコト、子育てと生活のコト、資格取得や無料講習会のコト、
養育費のコトなど、お気軽にご相談ください。電話相談も受け付けています。


出張相談窓口
予約受付 平日9:00 - 17:00
第2火曜日
地域若者サポートステーション
琉球プラス
働くことについて様々な悩みを抱えている15歳~49歳まで の方へ就労支援を行います。
みなさんそれぞれの目標や状況に応じて早期就労へ向けてサポートします。
第1・3金曜日
沖縄総合事務局財務部
借金・カードローンの返済に困っている、ヤミ金の被害に あっている、債務整理について聞いてみたいなど、お金に関 するご相談を受けます。(秘密厳守)
第2・4水曜日
福祉人材・高齢者無料職業紹介所
概ね60歳以上の方々で長年培った知識と経験を活かせる仕事について、職業説明、紹介を行います。
第2・4水曜日
沖縄県シルバー人材センター連合
原則60歳以上の方々で自らの知識と経験を活かし、働くこ とを通じ生きがいと地域貢献を希望する方へ職業相談。情報提供を行います。
第3水曜日
沖縄県福祉人材研修センター
福祉の仕事をお探しの方、福祉の仕事に興味がある方へ求人情報、業務内容、資格などについてご説明いたします。
第3木曜日
沖縄県新規就農相談センター
農業経営、農業体験、就農に興味があるなど「農業」に携 わりたい方へ就農相談やセミナーなど情報提供を行います。
第3金曜日
沖縄県社会福祉協議会
低所得世帯、障がい者世帯、高齢者世帯等に対し、相談・ 支援により経済的自立、安定した生活を送れることを目的 に生活福祉資金制度の説明を行います。